サステナビリティ

サステナビリティへの取り組み

地元学校との協業による販売会実施

地域密着企業として地域社会に貢献するため、地元の農業高校である北海道美幌高等学校で生産された農産物の即売会を実施しています。生徒の皆様はもちろん、ご家族や地域の方々にも大変喜ばれるイベントとなっています。

北見商業高校流通経済科2年生「課題研究」の授業の一環で、生徒さんが商品企画書を作成して道東アークスにプレゼンテーションを行っていただきました。選考を通過した「どらケーキ」と「白花豆キョンダン」は実際に商品化され、スーパーアークスメッセ、スーパーアークス桜町店にて生徒さんも参加して販売会を実施いたしました。

健康配慮、地産地消にこだわった商品開発

青果部門で取り扱っている地元の商品を使用し、噛む力と栄養を意識して北見歯科医師会等と共同考案した「カムカム弁当」や、地元北見市発祥の有名店「カレーのちから」のレトルトカレー等の開発・販売を行いました。

マルチステークホルダー方針

当社が事業を行う上で、お客様や従業員、お取引先様等の様々なステークホルダーとの関係構築の方針を記載しています。

マルチステークホルダー方針(PDF)

カスタマーハラスメント対応基本方針

グループで働く従業員一人ひとりを守り、持続的にサービスを提供するため、以下の「アークスグループカスタマーハラスメント対応基本方針」を策定しました。

カスタマーハラスメント対応基本方針

アークスグループのサステナビリティについて

アークスグループのサステナビリティに対する方針や重点課題などを詳しくご紹介しています。

アークスグループサイトへ

関連リンクはこちら
店舗検索